地震保険の支払基準
先日熊本で大きな地震が起こったのは皆さんご存知だと思います。
我々保険に携わる業界の人達は現在迅速に保険金をお支払いできるよう全力で取り組んでおります。
それでも全員が被災地に目を向ける訳にもいかず。こんな時だからこそ日常の活動をしっかり行って、お客様が安心できる環境づくりをしていくべきだと感じました。
このブログを通じて少しでも皆様が安心して頂ければ幸いです。
さて、本日は地震保険の支払基準についてお話ししたいと思います。
ただ、ここでは全損とか半損とか一部損とか、他の記事でも載っているような話はあまりしません。
地震保険の支払基準を一言で表すと『壊れた物だけじゃない』んです。
どーゆー事?かと思ってる方がいるでしょう。
実は、世間一般の火災保険や自動車保険等のいわゆる損害保険の保険金というものは、壊れたり汚れたものを元通りにする金額を基準に決まります。
例えば物を倒されようが落とされようが、その物がキズ一つ付いていなければ、保険金の支払いようがないんです。
対して地震保険の保険金は、その物(建物や家財)がどういう状況かに応じて金額が決まります。これは勿論どれだけ壊れたか、等といった項目に加えて、どれだけ物が散乱したかとか、どれだけのものが倒れたか、という項目も損害に含んでくれる場合があります。
こういったことは特に家財のほうで認められるケースが多く、実際の破損だけでは支払基準に届かなかったのが、状況も含めて保険会社に申告したら支払基準に達したり、多く保険金を貰えたケースも過去にありました。
建物は地震保険以外にも罹災証明書を発行することで行政より若干の支援が受けられる可能性はありますが、家財に関しては行政の支援は原則ありません。
地震保険には建物だけしか加入されていない方も多いですが、地震保険は家財を手厚めに加入しておくのがおススメです。
地震保険の請求は今回の熊本のケースでも保険会社が調査員の派遣を省略して自己申告でも可になりましたので、上記の点をふまえて、ありのままを報告するようにしましょう。もちろん微妙な点や不明な点は保険会社や加入先の代理店の助けを借りましょう。
最後に、全国の皆さんが加入し、支払って頂いている地震保険料が、被災地の皆様の地震保険金として復興に役立ちます。震災に対して何か自分に出来ることはないかと悶々としている方も多いと思いますが、地震保険に加入して頂いている時点で、もう既に間接的に復興支援にご協力頂いているんです。そのことだけにでも気付いて頂ければなと思います。
被災地の一日も早い復興を願っております。
我々保険に携わる業界の人達は現在迅速に保険金をお支払いできるよう全力で取り組んでおります。
それでも全員が被災地に目を向ける訳にもいかず。こんな時だからこそ日常の活動をしっかり行って、お客様が安心できる環境づくりをしていくべきだと感じました。
このブログを通じて少しでも皆様が安心して頂ければ幸いです。
さて、本日は地震保険の支払基準についてお話ししたいと思います。
ただ、ここでは全損とか半損とか一部損とか、他の記事でも載っているような話はあまりしません。
地震保険の支払基準を一言で表すと『壊れた物だけじゃない』んです。
どーゆー事?かと思ってる方がいるでしょう。
実は、世間一般の火災保険や自動車保険等のいわゆる損害保険の保険金というものは、壊れたり汚れたものを元通りにする金額を基準に決まります。
例えば物を倒されようが落とされようが、その物がキズ一つ付いていなければ、保険金の支払いようがないんです。
対して地震保険の保険金は、その物(建物や家財)がどういう状況かに応じて金額が決まります。これは勿論どれだけ壊れたか、等といった項目に加えて、どれだけ物が散乱したかとか、どれだけのものが倒れたか、という項目も損害に含んでくれる場合があります。
こういったことは特に家財のほうで認められるケースが多く、実際の破損だけでは支払基準に届かなかったのが、状況も含めて保険会社に申告したら支払基準に達したり、多く保険金を貰えたケースも過去にありました。
建物は地震保険以外にも罹災証明書を発行することで行政より若干の支援が受けられる可能性はありますが、家財に関しては行政の支援は原則ありません。
地震保険には建物だけしか加入されていない方も多いですが、地震保険は家財を手厚めに加入しておくのがおススメです。
地震保険の請求は今回の熊本のケースでも保険会社が調査員の派遣を省略して自己申告でも可になりましたので、上記の点をふまえて、ありのままを報告するようにしましょう。もちろん微妙な点や不明な点は保険会社や加入先の代理店の助けを借りましょう。
最後に、全国の皆さんが加入し、支払って頂いている地震保険料が、被災地の皆様の地震保険金として復興に役立ちます。震災に対して何か自分に出来ることはないかと悶々としている方も多いと思いますが、地震保険に加入して頂いている時点で、もう既に間接的に復興支援にご協力頂いているんです。そのことだけにでも気付いて頂ければなと思います。
被災地の一日も早い復興を願っております。