自然災害損保契約照会制度
2014年07月04日
こんにちは!
2014年も半分が過ぎましたね☆
当事務所も7月から取扱保険会社の一つであるメットライフアリコが
メットライフ生命に名称変更があったり
また地震保険の料率改定が実施されたりと
色々とリニューアルした7月となっています。
そこで、本日は保険業界で7月から新しく始まった制度の一つをご紹介したいと思います。
日本損害保険協会という団体が、2014年7月1日から「自然災害損保契約照会制度」という制度です。
この制度は、災害救助法が適用された地域で、家屋等の流失・消失等により
損害保険会社との保険契約に関する手掛かりを失ったお客様からの契約照会に応じるものです。
http://www.sonpo.or.jp/useful/icrcd/
自宅の火災保険等は、長期火災等はかなり昔に加入していたので、
どこの保険会社で加入していたか忘れてしまっているパターンも少なくありません。
そんな時に災害で証券等を紛失してしまえば保険金の請求自体もできないですよね。
しかし、この制度を利用すれば自分がどこの保険会社で調べてくれるそうです。
災害で家を失うと本当に身一つになってしまいます。
こういった制度もあるんだなと覚えておくのもいいかもしれませんね。
2014年も半分が過ぎましたね☆
当事務所も7月から取扱保険会社の一つであるメットライフアリコが
メットライフ生命に名称変更があったり
また地震保険の料率改定が実施されたりと
色々とリニューアルした7月となっています。
そこで、本日は保険業界で7月から新しく始まった制度の一つをご紹介したいと思います。
日本損害保険協会という団体が、2014年7月1日から「自然災害損保契約照会制度」という制度です。
この制度は、災害救助法が適用された地域で、家屋等の流失・消失等により
損害保険会社との保険契約に関する手掛かりを失ったお客様からの契約照会に応じるものです。
http://www.sonpo.or.jp/useful/icrcd/
自宅の火災保険等は、長期火災等はかなり昔に加入していたので、
どこの保険会社で加入していたか忘れてしまっているパターンも少なくありません。
そんな時に災害で証券等を紛失してしまえば保険金の請求自体もできないですよね。
しかし、この制度を利用すれば自分がどこの保険会社で調べてくれるそうです。
災害で家を失うと本当に身一つになってしまいます。
こういった制度もあるんだなと覚えておくのもいいかもしれませんね。
新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の労災の適用について
新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の医療保険の適用
東京マラソンの参加料が返金されない理由
台風が原因での損害賠償事故の対応
糸魚川大火の被害の補償や賠償は火災保険でどうなる?
地震保険の支払基準
新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の医療保険の適用
東京マラソンの参加料が返金されない理由
台風が原因での損害賠償事故の対応
糸魚川大火の被害の補償や賠償は火災保険でどうなる?
地震保険の支払基準
Posted by 有限会社カツミ保険事務所 at 11:43│Comments(0)
│災害