個人賠償責任保険に加入していますか?

2013年05月08日

私たちが日常生活の中で他人(いわゆる第三者)に対してケガをさせたり

人のモノを壊してしまったりして法律上の損害賠償義務を負うことがあります


例えば

・マンションで洗濯機の排水ホースが外れて階下に水漏れをした。

・飼い犬が散歩中に通りがかった人に噛みついてケガをさせた。

・買い物に行った際誤って商品を落として壊してしまった。

・子供がおもちゃのバットを振り回していて誤って友達をケガさせた。

・自転車で駅に向かう途中、人にぶつかってケガをさせた、止まっていたクルマにこすってボディにキズつけた。

・スキーをしていて人にケガをさせた。

・立食パーティでトレーにのっていた食事を落として人のドレスを汚してしまった。

・子供がキャッチボールをしていて人の家の窓ガラスを割ってしまった。

等々、挙げていくとキリがないですよね。


こういった事例は、皆さんが保険に入る上で一番重要視する、いわゆる

「人様に迷惑をかけた時」の事故事例です。

自動車事故の場合であれば、対人・対物補償で保険金を支払う形になりますが、

上記のような事故の場合、個人賠償責任保険で対応する形になります。

ですので個人賠償責任保険は

日常生活における自動車保険でいう対人・対物補償の部分にあたる

重要な補償といえるのです。


「そんな保険あったっけ?」という方も多いと思いますが、

現状単体での販売はしていません。

加入するには自動車保険や火災保険といった

損害保険の特約として付帯する必要があります。

(三井住友海上の場合は日常生活賠償特約という名称になっています)


しかし、全ての個人賠償責任保険の補償内容が同じとは限りません。

補償金額も一千万程~無制限、示談交渉サービスがついていたりいなかったりと、

内容に大きな差がありますが、値段に関しては

この保険にかかる金額は月額数十円~150円未満と、あまり大差がありません。

(そもそもこの保険自体掛け金が安いです)


ここでいつもならご自身のご予算に合わせてと言いたいところですが、

最低でも補償金額一億円以上、示談交渉サービス有りの補償に入りましょう。

昨今では自転車事故での賠償額が五千万円を超える事例も発生しています。

また、加入する際は一番信頼のおける代理店で加入しましょう。

この保険は万が一に備えるという意味をおそらく一番体現している補償でしょう。

後悔のない加入の仕方をする上での参考になれれば幸いです。


リスクコンサルタント

勝見

同じカテゴリー(保険)の記事画像
スマ保キャンペーン
同じカテゴリー(保険)の記事
 昨今のビックモーター保険金不正請求問題における当事務所の対応及び見解 (2023-08-09 15:59)
 新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の労災の適用について (2020-05-13 16:39)
 新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の医療保険の適用 (2020-04-08 18:48)
 東京マラソンの参加料が返金されない理由 (2020-02-18 15:19)
 大津園児死亡事故で直進車の運転手が逮捕されてしまった理由 (2019-05-23 16:56)
 日大アメフトやレスリングがパワハラで炎上してしまった理由 (2018-06-15 12:36)


Posted by 有限会社カツミ保険事務所 at 18:18│Comments(0)保険
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。